千銃士を広めたい!!

千銃士という作品を色んな方に知っていただきたい、千銃士を広めたいと思ってブログを開設しました。 千銃士とは、歴史上に名高い古銃の化身である「貴銃士」を収集・育成し、圧政を敷く世界帝に戦いを挑む、貴銃士×育成ゲーム(公式文より)スマートフォンアプリ『千銃士』から、多面的にクロスメディア展開をしている作品です。新作アプリ「千銃士:Rhodoknight」好評配信中です!また、当ブログでは古式銃の展示情報の紹介も行なっています。当ブログはファンによる非公式な活動です。

展覧会情報を探そう

こんにちは管理人です。

古式銃の展示情報を見つけるのってなかなか大変じゃないですか。

それどころか古式銃の記事を見つけるだけでも大変だったりします。

私はもっと色んな人に足を使って古式銃の展示を見に行っていただいて、是非実物を見ていただきたいと思っています。

情報はある程度ネットでも手に入るんですけど、専門的な情報だけ手に入ればいいのに、と思うことがあります。

専門的な情報は専門的な場所で。

古式銃は美術品です、骨董品です。

なので骨董品を扱った出版物には載っていることがあります。

シカゴさんの広告は高確率で載っています。

書店または図書館で「集」という古美術品専門の雑誌を探してみてください。

巻末に古美術品関連のイベント情報が載っています。

骨董市の開催情報も載っています。

さらにバックナンバーではシカゴさん協力のもと、火縄銃特集がされている刊があります。

是非探してみてください。

そのうちに刀のように古式銃専門の出版物が刊行されればいいなぁと思う今日この頃です。

銃専門の出版物はあっても内容は現代銃やサバイバルゲームが主なもので、古式銃の記事を見つけるのが難しいです。

たくさんの人が興味を持てば状況は変わると思うんですけどね。

なかなか古い物の良さや価値は伝わりにくいものです。

ですが現在の日本では刀やお城、仏像などなど、古い物を好むブームが次々と起こっています。

それらをきっかけに、古式銃にも目が向けば魅力に気付く人はきっといるはず!

そのきっかけが千銃士であればなお嬉しいです。

千銃士も、古式銃も、どちらの良さも世の中に広まりますように。

擬人化による伝え方は新しい伝統の形だと思っています。

私は、千銃士には歴史や火縄銃と同じように後の世代にも伝わるようなものになってほしいと思っています。

そのためにも地道に古式銃の魅力を伝えていきましょう。

千銃士の布教もよろしくお願いします!

それではまた。